Haptica Projectの活動を展開。
Haptica Project ; フェイシャルマッサージの技術研究の一環として、子供から大人までが「触れて感じることのすばらしさ」を体感できるボディワークショップ、触覚を中心のコンセプトとしたデザイン・アートの活動(DOCUMENTA12, TECHTILE展ほか)また触覚に関する学術研究(地中海美学会、Bodies in Mortion国際ワークショップほか)を行っています (DOCUMENTAは5年おきに開催される現代アートシーンで最も重要な国際アートイベントのひとつ)。 |
|
|
|
テーブルコーディネイト
サロンデザイン; ”聖なる夜、森の中で”テーブルウェア・フェスティバル2008最優秀賞受賞(於 東京ドーム)をきっかけに、”繁盛するためのエステサロン”のサロンの店舗コーディネイトについても力を入れています。 |
|
|
|
感覚設計国際シンポジウムでのボディワークショップから |
|
Metronome
Thinktank
Tokyo |
|
|
|
メディアセレクトの感覚ツアーでの出展作品
”体で感じるグラデーション”(作品内部の様子) |
|
|
|
|
本郷小学校でのワークショップ |
|
|
|
|
|
|
TECHTILE展
左上:出展作品はFacetherapieの触覚デザインの方法に関するビデオ作品と、facetherapieを記述するための新しい記述の様式「触譜」の展示を行いました。これらについては、2008年米国(フロリダアトランティック大学)で開催されたbodies in mortion 国際会議でもビデオ作品と触譜の発表を行いました)。
中上:まるで楽譜のようですが、これが“触譜”です。展示と国際学会のためにがんばってカタチにしましたが、まだ完成形ではなく、現在も発展しつづけています。
右上:空間デザインはnosignさんによるもので、展示台がアクリル箱の中に泡が充填されていてとても幻想的で美しかったです。
左下:結構、皆様に興味をもっていただきました。作品について説明をしているところです。 |
|
|
|
|
bodies in motion 国際会議(2008年、フロリダアトランティック大学での”haptica project in perception and performace" における美学”に関する研究発表(写真は秋庭准教授。先生からいただきました。ありがとうございました)
触覚の美学に関する研究で著名で、自身もbodyworkshopの活動を行っている、Richard Shusterman教授 (Froloda Atlantif Univ.)が主催した国際学会Bodies in Motion, Exploration in perception and performanceに、共同研究者の秋庭史典准教授(名古屋大学)が招待されhaptica projectの美学に関する研究発表を行っていただいました。発表では、ご自身のhaptica等の触覚に関する美学のご研究と、TECHTILE展に出展したビデオ作品や触譜などについてもご紹介いただきました。比較的朝早い時間の発表であったにもかかわらず、大きな反響があったそうです。 |
|
|
|
日本機械学会 講習会 「触覚技術の基礎と応用」
2009年7月31日、名古屋大学にて日本機械学会講習会「触覚技術の基礎と応用」で講師を勤める。
Haptica projectでのbody workshopについての活動の意義・効果を中心に、そこから派生した複雑なエステのマッサージを構成した「触譜」の考案についての講習を行った。
講習会での「触譜」に関する資料(抜粋)
マッサージを記述する「触譜」
マッサージで使用する手の部位とマッサージを行う顔の部分をそれぞれ記号化する。
五線譜の中心線を圧力の基準値とし、下方は圧力が強く、上方は圧力が弱い場合にそれぞれ対応させる。またマッサージのストロークは楽譜の音価に対応し、使用する部位とマッサージする顔の部位はそれぞれの音符に付記する。 |
|
|
|
2010年7月23日、東京大学本郷キャンパスにて日本機械学会「触覚技術の基礎と応用」講習会で触譜について研究発表を行いました。 |
|
|
「美とは何か?美はどこにあるのか?その問いを情報や科学の中に見いだすことをめざした「あたらしい美学をつくる」秋庭史典(みすず書房)で、ファセテラピーが行っているワークショップハプティカやスクールで使用するメソッドが取り上げられ、新たな美をつくる仕方として、美学・哲学の面から深く考察されています。(P171〜181 口絵 他)
「新しい美学をつくる」
秋庭史典(みすず書房) |
ファセテラピーオリジナル触覚のおもちゃ「ゆびのおやつ」が口絵に紹介されました。 |
ファセテラピーのオリジナルメソッドが口絵に紹介されました。 |
ファセテラピーメソッドが紹介されました。 |
|
|
2011年8月21日 山口情報芸術センター
シンポジウム「TECHTILEという考え方:触感を表現する・触感で表現する」
http://www.ycam.jp/education/2011/03/techtile.html
の併設展示でFace Therapieについての展示を行いました。また、共同研究を
していただいている渡邊淳司(NTTコミュニケーション基礎科学研究所)さん
がその研究成果である、触譜をベースにFace Therapieマッサージの心理学的手
法の分析について発表されました。展示では多くの方々に関心を持って
いただくことができました。
|
|
|
2011年12月18日 bio-aesthetics: 自然計算とハーネスをめぐる
シンポジウム
於)名古屋大学東山キャンパス |
|
講演中(名古屋大学でのシンポジウムでファセテラピーを紹介) |
|
|
|
|
|
|
2013年3月19日
触覚(ひふ)に感動を与えて
うつくしさをつくる 「触譜を用いた触覚の計算美学的研究」
シンポジウムが開催されました。
場所:東京ミッドタウン |
|
|
|
|
2013年10月24日
「未来のエステティック」人工知能学会合同研究会2013 招待講演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ファセテラピーメソッド出版
(春秋社) |
|
|
2014年1月 “ファセテラピーマッサージを触譜を介してダンスで表現したアートコラボレート“
ダンスで表現したアートコラボレート"モダンダンス(現代舞踊)と 映像のアートパフォーマンスのための触覚をデザインしました(MatchAtrina, 川口ゆい, 舞踊家●ベルリン在住 & 石橋義正, 映画監督らによるプロジェクト に参加)。
ベルリンとバルセロナで公演を行い, 特にバルセロナでの公演は 現地メディア(BTV, スペイン国営放送)で紹介されました(写真はBTB)。 |
|
|
|
人工知能学会合同研究会 2014年11月20日
人工知能学会、ナチュラルコ
ンピューティング研究会が主催する研究会シンポジウム「感覚言語の展開」にて
マッサージの感覚言語について招待講演をしました。 |
|
|
|
2015年4月
ニコニコ超会議でNTTが開催した”振動触感フェスタ”(最先端の振動触感技術を6つ紹介)で振動によるファセテラピーのマッサージ美顔器が選ばれ招待展示されました。 |
|
|
|
2015年11月
●2015年シンポジウム |
|
●触譜の発表
|
|
●ビビッドフィットの体験
|
|
●パックのデモンストレーション
|
|
●クリスマス会
|
|
|
|
2013年〜2018年
●人工知能学会合同研究会招待講演 |
|
|
|
2017年
●京都大学学際研究着想コンテスト、総長賞受賞 |
|
|
|
2018年
●触譜の研究が、「アグリバイオ2018年9月号」に紹介されました。
|
|
|
|
2019年
●「ハプティカなる人々」プロジェクト開始
|
|
2019年6月
●触覚の総合イベント SHOKKAKU 2019 主催(於 京都大学)
|
|
|
|
2020年
●ユネスコが支援する英国の学術情報誌IMPACTの取材・掲載
|
2021年
●深層振動の認知症の臨床応用の
論文掲載
|
|
|
|
|
2024年
●Outstanding Leadership Award, Health 2.0 conference, Dubai
●Hall of Fame of 2024に選出, Passion Vista magazine, Mumbai
|
|
2024年
●山梨日日新聞、中国新聞、産経新聞大阪版、秋田魁新報などに、新聞で掲載されました
|
|
2024年
●その他、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、熊本日日新聞、
沖縄タイムス、北海道新聞、新潟日報、神奈川新聞、紀伊民報、
AFPBB News, Exciteニュース、Biglobe ニュース、
Net News他。
|
|
|
Page TOP | HOME |