
2016年11月 |
1、11月のシンポジウム
2、合同触譜レッスン 11月9日 2時半〜場所 渋谷教室
詳細はこちら
|
2015年4月 |
ニコニコ超会議でNTTが開催した”振動触感フェスタ”(最先端の振動触感技術を6つ紹介)で振動によるファセテラピーのマッサージ美顔器が選ばれ招待展示されました。
|
2015年2月 |
2015年2月25日発売のクロワッサン(マガジンハウス)で、ファセテラピーメソッドをご紹介いただきます。
|
2015年1月 |
1月17日発売の目黒本にファセテラピー目黒店をご紹介いただきました。
|
2015年1月 |
日経BPムックでファセテラピーマッサージをご紹介いただきました。
|
2014年11月 |
ファセテラピーシンポジウムを行いました。
テーマ(フェイシャルマッサージの歴史を変えるリズムマッサージ)
についてみんなで勉強しました。
|
2014年10月 |
日本顔学会で触譜でデザインしたマッサージの効果測定について
発表しました。
|

2014年10月7日 |
フェイシャルマッサージの歴史を変える
リズムマッサージのご紹介
リズムマッサージを詳しく解説します
*日時 2014年 11月 20日 14時50分〜
*場所 慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎
〒223ー8521 神奈川県横浜市港北区日吉4ー1ー1
*受講料 ファセテラピースクール在学生、卒業生 無料
*講師 鈴木理絵子(ファセテラピースクール代表)他
*お申込み info@tokyo-ft.com
参加者の方へは、ファセテラピーマッサージから生まれた美肌のための音楽 フォーシーズンズ CD(メロディーがなく、音の響きによる、肌のための肌で感じる音楽)をもれなくプレゼント!
人工知能学会
感覚言語研究グループ エステティック部門(代表 鈴木理絵子)を2015年度発足予定。
人工知能学会 感覚言語研究グループの主な活動の紹介
ファセテラピーマッサージに備わる感覚の言語的文法を楽曲、事物、環境などのデザインへ応用し、マッサージ化する。つまり心地よい事物の状態、環境へ変化させる研究
1、触覚フェイシャルマッサージ技能者検定の実施
感覚言語としてのフェイシャルマッサージ技能の向上をめざす。
2、リズムマッサージ(自律神経にアプローチするマッサージ)の研究
3、振動メディスンの研究
痛みの解消(私たちの感覚は快いか悪いの2方向という性質のため、皮膚感覚を通して心地よ
い刺激を追求すれば、痛みの解消につながる)
4、 振動エステティック(美顔器)の 研究
5、 music for the skin(肌のための音楽)
感覚言語として音楽をつくる研究
メロディーの代わりに音の響きだけで、楽曲をつくる。
耳に聴かせる音楽から、肌に感じさせる音楽への研究
6、 感覚言語で環境をデザインする研究
感覚の共通言語をもちいて、より快適な環境の提案。
インテリアだけではなく、風、光のデザイン、視覚の世界に特化した今の環境デザインから触感覚の快適を軸にした感覚環境デザインを提案する。 |

2014年9月15日 |
今月の講習会の場所、時間、内容についてです。
参加生徒様へ。
日にち●9月22日月曜日11時〜13時
(今回は食事はありません。受講時間を1時間から2時間へ延長します。)
場所●代官山ヒルサイドテラスアネックスB(渋谷区猿楽町30ー2)
スケジュールと内容●
11時〜12時のレッスンテーマ;
既存のマッサージをリズムマッサージへ変えるための方法と理論の説明
12時〜13時のレッスンテーマ;
ファセテラピーとは顔の肌にリズムを感じさせて美しさをつくるマッサージであり、リンパや筋肉へのアプローチだけでなく自律神経に作用し美しさをつくる新しい美容法である。という技術の説明について以下のテーマに分けて理解を深める。
1. 顔と身体の皮膚感覚の違いは何か?
2. 肌とは何か?
3. リズムとは何か?
4. 肌にリズムを感じさせるとはどういうことか?
5. 自律神経に作用するマッサージとは何か?
|
2014年4月22日 |
『新しいデコルテ技術の講習会』を行いました。
次回5月26日の講習会は『新しいデコルテ技術の講習会No.2』
相モデルで行う実技講習会です。
この講習会の予約は満席です。受付を終了させていただきます。
|
2014年4月18日 |
『ブライダルエステの技術』についての講習会を
メイクアップアーティスト丸山良先生を交えて行いました。
|
2014年4月 |
日経BPムックで『ファセテラピー・メソッド』が紹介されました。
|
2014年3月17日 |
定期勉強会を行いました。
テーマは『流行るサロンのアルゴリズムを考える』でした。
今回は、テーマについてみんなで意見をだしあい、ワークを行い、流行るサロンにするためのサロンチラシをつくりました。
次回は4月22日火曜日10時半〜場所は代官山です。
テーマは『ここちよいデコルテマッサージのポイント』です。
|
2014年1月 |
“ファセテラピーマッサージを触譜を介してダンスで表現したアートコラボレート“
ダンスで表現したアートコラボレート"モダンダンス(現代舞踊)と
映像のアートパフォーマンスのための触覚をデザインしました(MatchAtrina,
川口ゆい, 舞踊家●ベルリン在住 & 石橋義正, 映画監督らによるプロジェクト
に参加)。
ベルリンとバルセロナで公演を行い, 特にバルセロナでの公演は
現地メディア(BTV, スペイン国営放送)で紹介されました(写真はBTB)。
|
2013年11月 |
ファセテラピー一般公開講座のお知らせ
・日時 2013年12月2日(月)より、毎月第一月曜日開講
・場所 渋谷区猿楽町30-2 ヒルサイドテラスアネックスB棟2階
9時20分〜10時10分
お肌の基礎知識について
*こちらは、ファセテラピー在校生・卒業生のみ受講可
・費用5000円もしくはパック券1枚 *12月と4月のみ開講
10時30分〜11時10分
センササイズレッスン(ファセテラピーの体操)
・費用2000円
11時20分〜12時30分
触れ聞かせ絵本作り講座
・費用2500円(材料費込み)
・お問い合わせ先 info@tokyo-ft.com
・東急東横線[代官山駅]下車 徒歩3分
・東急東横線・地下鉄日比谷線[中目黒駅]下車徒歩7分
・JR山手線・JR埼京線・地下鉄日比谷線[恵比寿駅]下車徒歩10分
|
2013年10月24日 |
2013年 ファセテラピーシンポジウム開催
テーマ「未来のエステティック」
日時 2013年10月24日(木)13:00〜
場所 慶応義塾大学日吉



|
2013年10月30日発売 |
「ファセテラピー・メソッド」 鈴木理絵子著
ファセテラピーとは何か?これはいつも自分達で問い続けている問いです。そして、繰り返されてきた”問い”から、さまざまに見えてきたことがあります。それは”ひととは本来、美しいものである”ということ。
本書では、これまでの
様々な問い、そして、その問い続ける姿勢から生まれてきた、美しい自分を
とりもどすための方法の集大成です。
できるだけ読みやすく、そして、毎日の
生活のなかで”使える”本であること、にこだわり、そして思いを込めてつくっ
た本です。
|
2013年10月 |
2013年 ファセテラピーシンポジウムのご案内
テーマ「未来のエステティック」
日時 2013年10月24日(木)13:00〜
場所 慶応義塾大学日吉キャンパス來往舎 中会議室
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
参加費 無料
定員 50名(定員になり次第締め切り致します)
この研究会には参加登録が必要です。
氏名、連絡先(メール)をinfo@tokyo-ft.comにお知らせください
|
2013年8月 |
|
国際デザイン学会連合国際会議で触譜について
発表してきます。
 |
|
|
2013年6月 |
|
Y. Suzuki, R. Suzuki, J. Watanabe, F. Akiba
Tactile score, a method of describing the sense of touching,
第5回国際デザイン学会連合国際会議 |
|
|
2013年6月 |
|
鈴木理絵子, 渡邊淳司, 鈴木泰博
"触譜"で記述されるマッサージにおける手技プリミティブのイメージ分類
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol. 18, No. 3, 2013 |
|
|
2013年3月19日 |
|
 |
触覚(ひふ)に感動を与えて
うつくしさをつくる
「触譜を用いた触覚の計算美学的研究」
シンポジウムが開催されました。
場所:東京ミッドタウン
|
|
|
2012年11月 |
特殊技術合同講習会のお知らせです。
12月4日10時〜
特殊技術合同講習会を行います。
場所:新宿区高田馬場1ー1ー15ー308
内容は、マッサージ作触の理論です。
講習料はパック券3枚。
申込みは鈴木までよろしくお願いいたします。

|
2012年11月 |
合同講習会とクリスマス交流会のお知らせです。
12月10日月曜日11時〜12時
場所:東京ドームホテル七階(案内が掲示されています)。
定員:20人。 受講料:パック券一枚または5000円どちらか。
講義内容:
1、クレンジングと整肌の大事なポイン説明
2、リピートに繋がるサロンテクニック第2
3、肌について考えるです。
また同日、12時〜13時半
クリスマス交流会を行います。
場所:東京ドームホテル四階京都料理たん熊。
料理内容:天ぷらコース。 料金:3700円(税金、サービス料金込み。)
定員:30人です。
申込みは info@tokyo-ft.com までよろしくお願いいたします。

|
2012年11月 |
京都ブラッシュアップレッスンのお知らせです。
12月26日水曜日、京都ブラッシュアップレッスンを行います。
場所、ウェスティン京都(東山三条)。時間:14時〜19時
申込みは info@tokyo-ft.com までよろしくお願いいたします。

|
2012年8月 |
ファセテラピーが国際学会で発表されました。
Tactile Score, a knowledge media of tactile sense for creativity
Yasuhiro Suzuki, Junji Watanabe, Rieko Suzuki
SMART INNOVATION, SYSTEMS AND TECHNOLOGIES"
14巻1号 pp579-589, 2012年, Springer Verlag
|
2012年8月22〜27日 |
The International Association of Empirical Aesthetics
で触符(ファセテラピーメソッド)の美学的解釈を発表する。
|
2012年8月 |
人工知能学会 SIG-NAC研究会
計算美学研究小グループメンバーとなる。
|
2012年8月 |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所にて
ファセテラピーマッサージを共同研究することになりました。
|
2011年12月18日 |
名古屋大学東山キャンパスにおいて
bio-aesthetics:
自然計算とハーネスをめぐる
シンポジウム開催
 |

講演中(名古屋大学でのシンポジウムで
ファセテラピーを紹介) |
 |
|
|